【主な対応エリア】
東京都・神奈川県・静岡県・山梨県

建築ガラス用フィルム施工専門会社

窓ガラスフィルム施工
株式会社FILMCLAN

土日・祝日ご対応しています

熱割れとは?

プロによる提案で窓ガラスの熱割れリスクを軽減

熱割れってなに?

熱割れが起こる理由

熱割れとは、温度差によって起こるので、気温も高く陽射しが強い夏よりも、冬の晴れた日の午前中に起こりやすくなっています。夕方から朝にかけてガラスが完全に冷えた状態から、朝になり日射を受け、大きな温度差が生まれます。

窓ガラスは、直射日光を受けた部分の温度が高くなり膨張していきます。同時に、ガラスの枠であるサッシに入って隠れているガラス部分など、日射が当たらずパッキン(ガラスとサッシの間のゴム等)に接触している部分に関しては、そこまで温度が高くなりません。それによって熱応力が発生し、サッシ枠に近いガラス面に小さなヒビが入ります。

熱膨張画像

熱割れと衝撃割れの違い

熱割れ
熱割れ
衝撃割れ
衝撃割れ

熱割れリスクが高くなるガラス

  • 網入りガラス(線入りガラス)
  • LOW-E 複層ガラス
  • 防犯ガラス(合わせガラス)
  • 熱線反射ガラス(オフィスビルなど)
  • 熱線吸収ガラス(オフィスビルなど)

熱割れリスク値が高くなりやすい状況

  • 厚手カーテン、ブラインドなどを常に使用している
  • 窓ガラスの近接して家具や什器が置いてある
  • 窓ガラスにポスターや貼り紙をしている

特に熱割れに注意が必要な網入りガラス

ガラスの中でも熱割れを起こしやすい種類があります。ガラスに厚みがあるほど、熱割れのリスク値は高くなります。そして、日常的に目にしているはずのよくある網入りガラス(網目や縦線などのワイヤーが入ったガラス)は特に熱割れを起こしやすいのです。ガラスの事をあまりよく知らない方などは、「ワイヤーが入ってるからぶつかっても割れないのでは?」「ワイヤーが入ってるから飛散防止効果があるのでは?」「ワイヤーが入ってるから防犯効果もあるのでは?」など、網入りガラスに対して間違った認識をお持ちの方が多く見受けられます。確かに強そうに見えるかもしれませんが、それらの効果は無く、許容熱応力も小さいです。そして、網入りガラスは古くなると中のワイヤーがサビる事もあり、そうなるとまた許容熱応力が下がり、熱割れの可能性が高くなります。

熱割れは以下のようにいくつかの要素が複雑に起因しております。

  • ガラス構成(種類)
  • ガラスの設置方法
  • お選びいただくフィルムの種類
  • ガラスにかかる影の形状
  • 方角
  • サッシの色
  • ガラスが向いている方角
  • ガラス面からカーテンやブラインド、設置物までの距離
  • ガラス端部(内部)の構造等

※ガラス内部構造は想定であるケースが大半です。

1級ガラス用フィルム施工技能士の豊富な知識と経験からなる熱割れリスク試算でリスク低減

熱割れリスクを低減する方法として、「熱割れリスク計算」という方法があります。

事前に使用環境の条件を考慮し、各種フィルムを施工した際に生じる熱応力を推定して、どの程度のリスクとなるのか検討する事ができます。

※熱割れリスク計算は、当社の方で現場状況を把握してから行いますので、すぐにご返答できない場合がございます事をご了承くださいますようお願いいたします。

(株)フィルムクランでは、経験豊富な1級ガラス用フィルム施工技能士がご提案します。

「窓ガラスフィルムを検討しているけれど、熱割れが心配・・・」という方も、まずはお気軽にご相談ください。